2012年9月29日土曜日

とよた産業フェスタ2012

とよた産業フェスタ2012に、多くの皆様にご来場頂きまして、ありがとうございます。


尚、明日、30日も開催する予定でございましたが、荒天が予想されるため、中止となりました。
ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
豊田商工会議所青年部メンバー一同


ステージのオープニングを飾る松平高校太鼓部の演奏
後藤会長の挨拶
足湯を体験できるコーナーも設置されました。
各地の名産も販売されました。
飲食ブースも大盛況でした。
子どもたちの定番、ふわふわです。


Hallow!キッズワークステーションのお花屋さん体験です。
子供たちの真剣な眼差しが印象的でした。

お茶作りの体験もありました。

自動車整備士も体験してもらいました。

板金の体験でスプーン作りが行われました。


電気工事士の体験です。

ストリートダンスのショーです。

リングを設置して、プロレスも行われました。

ステージイベントでは激しいアクションシーンもありました。

お隣で行われました第2回おいでんグランプリの授賞式です。
夢農人さんがグランプリの栄冠に輝きました!




2012年9月28日金曜日

とよた産業フェスタでお待ちしております。

いよいよ、明日、明後日と豊田スタジアムにて「とよた産業フェスタ2012」が開催されます。会場の準備も完了し、後は皆様のご来場を待つのみとなりました。


当日は、楽しいイベントやステージイベントをご用意しています。
もちろん、青年部ブース「Hallow!キッズワークステーション」もよろしくお願いします。
皆様のご来場を心よりお待ちしています。




2012年9月23日日曜日

第25回東海ブロック大会春日井大会

9月22日(土)、春日井市内で行われた第25回東海ブロック大会春日井大会に参加しました。
”「未知なる扉」~夢現大、今こそ変革の時”をテーマに本大会は開催されました。

第4分科会の様子
建築家 大島芳彦氏の講演
記念式典の様子1


東海ブロック会長山田慎二君の挨拶
記念式典では、平成25年度東海ブロック商工会戯書青年部連合会会長予定者、並びに役員紹介とともに、平成25年度東海ブロック大会開催地が発表されました。平成25年度の開催地は伊勢市です。


大懇親会の様子1
大懇親会の様子2



大懇親会会場の中央にリングが設けらていました。
11月に津市で開催される第30回全国会長研修会 
美し国三重津 会議のPRが行われました。
同じくリング上で、来年3月に行われる第32回全国大会
おきなわ那覇大会のPRが行われました。



リングが設置されているので、当然・・・・
余興でアームレスリング大会が行われました。

朝から大懇親会が終わる21:00まで、長丁場でしたが、皆さん、お疲れ様でした。
また、開催地の春日井YEGのみなさんのおもてなしに感激と感謝の意を、この場をお借りしてお伝えします。ありがとうございました。

2012年9月21日金曜日

秋の交通安全県民運動「3000人大立哨」活動


9月21日(金)、朝出勤されるときに、至るところで交通安全を訴えるために立哨されている方々を目にしたと思います。また、地域で事業所で立哨活動に参加されたという方も多いでしょう。
本日、9月21日(金)は、県下で一斉に「秋の交通安全県民運動」が行われました。
豊田商工会議所と青年部は関係諸団体とともに、国道248号線で「3000人大立哨」活動を行いました。
これはまだまだ一部です。豊田市中心部の国道248号線を3000名で交通安全を訴えました。

ジョギングの参加者
左から、田中麻衣子君、杉浦美紀君、和泉まり子君、村松ひと美君、
そして、アシスタントを務めてくれた東福宏恵君
また、豊田YEG女性メンバー4名がパトカーと白バイの先導で、国道248号線で道行くドライバーに交通安全を訴えるジョギングをおこないました。


9月20日現在、愛知県下では、151名の尊い命が交通事故によって奪われています。全国でもワーストワンの不名誉な状況です。悲しい交通事故を1件でも減らせるように、交通安全に心がけ交通ルールを守りましょう。





第2期新入会員オリエンテーション

9月20日(木)、豊田商工会議所にて第2期新入会員オリエンテーションが行われました。
途中参加もありましたが、本年度7月から9月に入会した6名、全員が受講をしていただきました。
また、途中の休憩では、積極的に名刺交換が行われるなど、交流を図っている光景を目にすることができました。新入会員の皆さんには、これからのご活躍を期待します。

山口専務理事によるYEGの基本的な事項の説明
大澤監事による豊田YEGの歴史についての説明


和泉副会長による本年度豊田YEGの活動内容などの説明
高見厚志君による企画書についての説明


宇井智人君によるATの操作方法の説明
勝田崇君による議事録の書き方の説明



2012年9月16日日曜日

「Hello!キッズワークステーション」開催のお知らせ。

9月29日(土)・30日(日)の両日に、豊田スタジアムで開催される「とよた産業フェスタ2012」において、豊田商工会議所青年部ブース「Hello!キッズワークステーション」を開催します。

クリックをすると画像が拡大します。
クリックをすると画像が拡大します。

開催日   平成24年9月29日(土)・30日(日)
場   所 豊田スタジアム西イベント広場 豊田市千石町7丁目2
受付時間 両日とも10:00~14:30
※ 内容等の仔細につきましては、PDFファイルでご案内を用意しています。下記のリンク先をご参照ください。

豊田スタジアムアクセスマップ


大きな地図で見る


2012年9月15日土曜日

9月、新入会員2名が入会しました。

9月14日(金)に行われました第6回役員会議で、新入会員2名の入会が承認されました。
新入会員の詳しい情報は、豊田商工会議所公式サイト「群青」にて掲載をしています。
新入会員の松原君と加藤君をよろしくお願いします。

新入会員の松原俊介君です。
元宮町で電気工事業を営んでいます。
新入会員の加藤清晴君です。
栄町で美容業を営んでいます。

第6回役員会議


9月14日(金)、豊田商工会議所にて第6回役員会議が行われました。
平成24年度も、折り返し地点に差し掛かり、審議事項 5件の審議と協議事項1件の協議が行われました。



審議では、2名の新入会員の入会の承認、研修事業①の実績報告、産業フェスタ、そして平成24年度第1回臨時総会に関する2件の案件が審議可決されました。
また、会議開始前に、豊田市民音楽祭2012実行委員会の皆さんから、「豊田市民音楽祭2012」の協議参加者募集等のPRが行われました。










 豊田市民音楽祭2012については、こちらをご参照ください。(公益社団法人豊田市文化振興財団のサイトへ移動します。)
豊田市民音楽祭2012のFacebookページは、こちらから。















2012年9月12日水曜日

平成24年度有志納涼交流会

平成24年度有志納涼交流会が、9月7日(金)、名鉄トヨタホテルで開催しました。

地域経済の発展を目指すという同じ目的を持ち、また近隣にありながら、これまで交流する機会がなかった愛知県の中心部の商工会青年部と豊田YEGが集い交流を図かり、今後のビジネスチャンスや青年部活動、地域経済の発展につなげようとする趣旨で、愛知県商工会青年部連合会豊田支部長の近藤様、同じく東尾張支部長の加藤様、そして、豊田YEGの後藤会長の発起によって開催が実現することができました。

本交流会に参加した団体は下記のとおりです。

・愛知県商工会連合会豊田支部より
 みよし商工会青年部 藤岡商工会青年部 小原商工会青年部 下山商工会青年部

・同連合会東尾張支部より
 鳴海商工会青年部 守山商工会青年部 豊明市商工会青年部 東郷町商工会青年部 長久手市商工会青年部

・豊田商工会議所青年部

※順不同





各団体からの参加者の自己紹介をおこないました。


発起人である近藤様、加藤様、後藤会長、
そして各地商工会青年部部長と記念撮影をしました。
当日は、中部経済新聞社の記者も取材にきていました。







今回、普段交流する機会がなかったということもあり、積極的な交流を図るメンバーの姿を見ることができました。
また、今後のビジネスチャンスにもつながりそうな話もできたという声やまた交流会を開催して欲しいという声も聞くことができ、盛会のうちに交流会は幕を閉じることができました。